P-I-D-14 |
フォンタン型手術症例の検討およびフォンタン型手術における肺生検の意義に関する考察 |
東京大学医学部心臓外科1),東京大学医学部小児科2)
村上 新1),前田克英1),竹内 功1),高岡哲弘1),高本眞一1),賀藤 均2),中村嘉宏2),渋谷和彦2),戸田雅久2),杉村洋子2) |
【目的】当院において過去 6 年間に施行されたフォンタン型(F)手術症例に検討を加え,肺生検の意義について考察を加える.【対象】1998年から2003年の 6 年間にF手術を施行した23例.診断はIVC interruption 7(polysplenia 6),asplenia 3,DILV 3,PA/IVS 3,HLHS 2,TA 2,SRV 2,cTGA・hypoLV 1.男女比は14:9.F手術時年齢:1.4~21.7(median 4.0)歳,体重:8.2~60(14)kg.一期的F手術 1 例,二期的F手術 22例.グレン手術からF手術までの期間は 3~237(15)カ月.術前肺血管抵抗:0.3~4.2(2.2)U・m2,平均肺動脈圧:8~18(13)mmHg,肺体血流比:0.4~1.0(0.64),経皮的酸素飽和度:64~92(82)%.3 例で肺生検結果を参考にF手術適応と判断した.【方法・結果】全例で人工心肺使用.Polyspleniaの 1 例で肝静脈─奇静脈間を自己心膜ロールでバイパス,他の22例で心外導管型F手術を施行.導管は12~20(16)mm PTFE graft.合併手技は開窓 5,PA形成 4,房室弁形成 2,ペースメーカリード縫着 1.【結果】手術死亡 0,遠隔死亡 0.術後急性期に導管狭窄解除 1,遺残肝静脈統合 1,肺動脈形成 1,再開窓 1 を,遠隔期にBVF拡大 1,横隔膜縫縮 2 を要した.ICU退室時経皮的酸素飽和度は85~97(95)%.術後観察期間 1~65(26)カ月で,2 例でNYHA 2 度,他はすべてNYHA 1 度であった.【考察】心外導管を用いたF手術の結果は良好と考えられた.同一期間中肺生検結果から 2 例のみをF手術適応外と判断した.肺生検はFontan trackにおける治療戦略上有用な情報をもたらすと考えられる. |
閉じる |