P-I-21
先天性心疾患における三次元MR angiographyの血流および形態評価
東京逓信病院放射線科1),小児科2),順天堂大学小児科3)
武村 濃1),鈴木淳子2),秋元かつみ3),是永建雄1)

【目的】三次元MR angiography(3D-MRA)を用い,lt B-Tshunt術とGlenn術後例の左右肺動脈血流および形態評価,APCAの描出,心機能評価を行った.【対象・撮像方法】症例 1 は 7 歳女児.肺動脈弁閉鎖と心室中隔欠損でGlenn術とlt B-T shuntの術後.症例 2 は24歳女性.三尖弁閉鎖でlt B-T shunt術,Glenn術,central shunt術,central PA形成術後.使用装置はPHILIPS社製Gyroscan INTERA 1.5 Tesla.撮像方法は心機能評価と血流評価には2D cine MRI(SSFPシーケンス),肺動脈の形態評価には三次元whole heart imaging(SSFPシーケンス),肺動脈の血流評価にはblack blood imaging(TSEシーケンス)と造影dynamic 3D-MRA(3D T1FFEシーケンス:3sec/phase)を用い,心電図同期と呼吸同期法を併用した.造影剤はガドリニウム-DTPA(0.2ml/kg)をボーラス静注(3ml/sec)した.得られた3D-MRAデータは三次元再構成装置(ザイオソフト社製)によりvolume rendering処理解析を行った.【結果】肺動脈形成術後例に3D-MRAを用い,非造影で心機能評価と肺動脈の形態評価と無数のAPCAを描出できた.形態評価は三次元volume rendering処理を行うことで,X線カテーテル画像より正確な心機能評価と複雑な血管走行を描出できた.リアルタイムMR-DSA撮像で造影剤を用いることで動静脈相が得られ,肺動脈やshuntおよびAPCAの血流評価と三次元形態評価が可能であった.【考察】3D-MRAで非侵襲的に心機能および血管形態と血流の詳細な把握が可能であった.

閉じる