特定非営利活動法人日本小児循環器学会理事長
専門医制度・認定委員会委員長
地方会等認定委員会委員長
日本小児循環器学会専門医は5年毎の更新が必要ですが,更新に際しては所定の学術講演会・その他の事業に参加し,100単位以上の研修単位を取得していることが必要です.
単位取得の対象となる学会・研究会・講演会・セミナー等は日本小児循環器学会により指定されておりますが,指定の会以外であっても,所定の条件を満たせば専門医制度委員会・地方会等認定委員会の審査により3単位を取得できる会としての認定を受けることが出来ます.
認定を希望される会を代表される方は認定基準をご検討いただき,申請書を下記までご提出下さい.
なお,この研修単位はあくまで専門医の更新の際に必要とされるものであり,専門医の申請の要件にはなっておりません.
その他の学会・研究会認定基準
- 小児循環器に関連する演題,セッション,講演などを含む会であること
- 会員が主体となって運営されていること
- 会費が徴収されていること
- 年1回以上の定期的会合が開催され、3年以上の実績があること
- 原則として抄録またはプログラムが整備されていること
- プログラムには一般演題とシンポジウム・特別講演等が含まれること
- 参加者が概ね15名以上であること、参加者のうち本学会員が概ね5名以上であること
- 単位の認定は、日本小児循環器学会において認定された以降の会からとし、遡っての単位認定は行わない
- 必要書類:
- 申請書(申請書様式8-1)ダウンロード
- 会則
- 過去3回以上のプログラム
- 直近の会の参加者リスト(日本小児循環器学会会員を明示してください)
セミナー・講演会認定基準
- 小児循環器に関連する会であること
- 会員が主体となって運営されていること
- 会費が徴収されていること
- 定期開催の会として認定を希望する場合には、年1回以上で過去3年以上の定期的会合が開催されていること
- 参加者が概ね15名以上であること 、定期開催の会として認定を希望する場合には参加者のうち本学会員が概ね5名以上であること
- 単位の認定は、日本小児循環器学会において認定された以降の会からとし、遡っての単位認定は行わない
- 必要書類:
- 申請書(申請書様式8-2)ダウンロード
- セミナー・講演会の目的・内容に関する要約(800字程度)
- 定期開催の会として認定を希望する場合には過去3回分以上の会の目的・内容に関する要約(それぞれ800字程度)および直近の会の参加者リスト(日本小児循環器学会会員を明示してください)
締切
開催の4ヶ月前に申請書を提出すること
- 認定:
- 専門医制度委員会ならびに地方会等認定委員会は、審査を行い、理事会の承認を経て認定します。認定資格は5年間有効といたします。
書類送付先
日本小児循環器学会専門医制度委員会事務局
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター内
TEL:03-6824-9380 FAX:03-5227-8631
- 封筒に「日本小児循環器学会が認める○○(学会,研究会,セミナー,講演会)」申請書と朱書し、簡易書留にて送付して下さい。