特定非営利活動法人 日本小児循環器学会

  • Japanese
  • English
  • マイページ
  • HOME
  • 学会案内
  • 各種活動・報告
  • 学術集会
  • 専門医制度
  • 刊行物
  • 入会・各種変更手続き・申請書
  • 分科会・地方会
  • 一般の方へ
  • リンク集
HOME > サイトマップ

サイトマップ

  • 2017年8月1日掲載 理事長就任のご挨拶(第1期)
  • 2019年11月8日掲載 理事長就任のご挨拶(第2期)
  • 2021年9月1日掲載 理事長就任のご挨拶(第1期)
  • 2022年1月14日掲載 年頭のご挨拶(2022年ニュースメール)
  • 2022年4月28日掲載 巻頭のご挨拶(ニュースレター 2022 No.1)
  • COVID-19関連情報特別ページ
    • 患者様・ご家族向けページ
      • 5~17歳の小児の新型コロナワクチンに対する考え方
      • 12〜17歳の小児に対する新型コロナワクチン追加接種について
      • 2022年4月時点での新型コロナウイルス感染症流行下での学校活動について
        日本小児循環器学会における考え方
      • COVID-19における全国の修練施設のアンケート第2回調査結果(2021年5月21日掲載)
      • COVID-19における全国の修練施設のアンケート調査結果(2020年8月21日掲載)
      • 小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方
      • 新型コロナワクチン接種後の心筋炎について(2021年8月11日)
      • 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症に関するQ&Aについて(2020年4月20日掲載)
      • 先天性心疾患患者さんに有益な情報へのリンク集(2020年4月20日掲載、2022年8月26日更新)
    • 医療従事者向けページ
    • 【提言】新型コロナウィルス感染症に対応されている日本小児循環器学会の学会員の皆様へ(2020年8月21日・2022年8月18日更新)
  • HOME
  • 医療機器の安全性に関する情報について
  • 各都道府県の循環器対策協議会に関する諸連絡につきまして【会員専用】
  • 学会案内
    • 理事長挨拶
    • 理事長からのメッセージ
      • 平成29年06月19日掲載 One more step up
      • 平成28年09月20日掲載 「情報の力と進化」
      • 平成28年04月18日掲載 平成28年熊本地震について
      • 平成28年03月01日掲載 新年の理事長挨拶
      • 平成27年9月30日掲載 理事長就任のご挨拶(第2期)
      • 平成27年02月02日掲載 理事長からのメッセージ
      • 平成26年06月15日掲載 理事長からのメッセージ
      • 平成25年08月26日掲載 理事長就任のご挨拶(第1期)
    • 沿革
    • 理事会
    • 委員会名簿
    • 評議員
      • 評議員一覧
    • 名誉会員・特別会員
    • 賛助会員
    • 定款・諸規則
    • 倫理指針
    • 利益相反(COI)
  • 各種活動・報告
    • 総会・理事会議事録
    • 委員会活動計画・報告【会員専用】
      • 剖検心臓アトラス【会員専用】
      • 死亡剖検例報告【会員専用】
    • 研究委員会
      • 課題研究委員会一覧
      • 課題研究委員会活動報告【会員専用】
      • 課題研究委員会申請について
      • 研究課題A:フォンタンレジストリーご協力のお願い
    • セミナー・Web講習
      • 教育セミナー
        • 第12回教育セミナーAdvanced Course お申込みページ【会員専用】
      • 学んで救えるこどもの命 PH Japanプロジェクト
      • 分科会教育セミナー・教育講演情報
      • 医療安全セミナー・講習会
      • 医療安全セミナー・講習会開催記録
      • WEB受講
    • 海外留学
      • 海外留学推薦応募要項
      • 海外留学推薦
      • 海外留学報告
      • AHA・AEPCとの若手研究者交換事業派遣者募集 (2019.10.1UP)
    • データベース登録・調査結果報告・二次利用申請手続き
      • 小児期発症心疾患実態調査(JRPHD)【会員専用】
      • 調査報告【会員専用】
    • 顕彰・ 各種アワード
      • 日本小児循環器学会 顕彰・表彰
        • 日本小児循環器学会高尾賞 顕彰実施規約(2022年2月18日改定)
      • 過去の学会賞受賞者一覧
        • 高尾賞
        • Young Investigator’s Award
        • Case Report Award
        • Miyata Foundation Award日本小児循環器学会研究奨励賞
        • 功労賞
      • 分科会・関連学会 顕彰・表彰
    • 経皮的肺動脈弁留置術(TPVI)施設登録
    • 小児重症心不全治療相談窓口
      • 小児重症心不全治療相談窓口の設置について
      • 会員の先生方へ【会員専用】
    • 治験促進活動について
      • 治験促進活動について【企業の方へ】
      • 治験報告【会員専用】
    • その他の報告
  • 各種アワード
  • 学術集会
    • 過去の学術集会
  • 専門医制度
    • 認定専門医・修練施設一覧
      • 2022年度専門医一覧
      • 2020年度修練施設/修練施設群一覧
    • 修練目標・プログラム・年次報告
      • 修練目標
      • 修練プログラムひな形
      • 年次報告
    • 専門医認定
      • 新規申請
        • 受験申請案内
        • 専門医試験について
        • 模擬問題
      • 更新申請
        • 更新申請案内
        • 資格取得更新のための条文抜粋
      • 認定証の再交付
      • 重要:第11回小児循環器専門医試験日程延期について(2020.9.7掲載)
      • 重要:第11回小児循環器専門医試験について(2020.6.8掲載)
    • 修練施設 認定
      • 2023年度修練施設および修練施設群公募案内
      • 2023年度修練施設および修練施設群 更新申請のご案内
    • 研修集会認定
      • 研修集会 新規認定申請のご案内
      • その他の学会・研究会、セミナー・講演会 一覧
    • Q&A
    • 結果および試験総括【会員専用】
      • 第13期日本小児循環器学会専門医試験 合格者番号【会員専用】 
      • 試験の総括【会員専用】
    • その他
      • 新専門医制度進行状況
  • 刊行物
    • 学会誌
      • バックナンバー
        • 第10巻 第2号 1994年
        • 第10巻 第3号 1994年
        • 第10巻 第4号 1994年
        • 第11巻 第1号 1995年
        • 第11巻 第2号 1995年
        • 第11巻 第4号 1995年
        • 第11巻 第5号 1995年
        • 第11巻 第6号 1995年
        • 第12巻 第1号 1996年
        • 第12巻 第3号 1996年
        • 第12巻 第4号 1996年
        • 第12巻 第5号 1996年
        • 第12巻 第6号 1996年
        • 第13巻 第1号 1997年
        • 第13巻 第3号 1997年
        • 第13巻 第4号 1997年
        • 第13巻 第5号 1997年
        • 第13巻 第6号 1997年
        • 第14巻 第1号 1998年
        • 第14巻 第3号 1998年
        • 第14巻 第4号 1998年
        • 第14巻 第5号 1998年
        • 第15巻 第1号 1999年
        • 第15巻 第3号 1999年
        • 第15巻 第4号 1999年
        • 第15巻 第5,6号 1999年
        • 第16巻 第1号 2000年
        • 第16巻 第2号 2000年
        • 第16巻 第4号 2000年
        • 第16巻 第5号 2000年
        • 第16巻 第6号 2000年
        • 第17巻 第1号 2001年
        • 第17巻 第4号 2001年
        • 第17巻 第5,6号 2001年
        • 第18巻 第1号 2002年
        • 第18巻 第2号 2002年(第38回小児循環器学会総会抄録号)
        • 第18巻 第3号 2002年
        • 第18巻 第4号 2002年
        • 第18巻 第5号 2002年
        • 第18巻 第6号 2002年
        • 第19巻 第1号 2003年
        • 第19巻 第2号 2003年
        • 第19巻 第3号 2003年(第39回小児循環器学会総会抄録号)
        • 第19巻 第4号 2003年
        • 第19巻 第5号 2003年
        • 第19巻 第6号 2003年
        • 第20巻 第1号 2004年
        • 第20巻 第2号 2004年
        • 第20巻 第3号 2004年(第40回小児循環器学会総会抄録号)
        • 第20巻 第4号 2004年
        • 第20巻 第5号 2004年
        • 第20巻 第6号 2004年
        • 第21巻 第1号 2005年
        • 第21巻 第2号 2005年
        • 第21巻 第3号 2005年(第41回小児循環器学会総会抄録号)
        • 第21巻 第4号 2005年
        • 第21巻 第5号 2005年
        • 第21巻 第6号 2005年
        • 第22巻 第1号 2006年
        • 第22巻 第2号 2006年
        • 第22巻 第3号 2006年(第42回小児循環器学会総会抄録号)
        • 第22巻 第4号 2006年
        • 第22巻 第5号 2006年
        • 第22巻 第6号 2006年
        • 第23巻 第1号 2007年
        • 第23巻 第2号 2007年
        • 第23巻 第3号 2007年(第43回小児循環器学会総会抄録号)
        • 第23巻 第4号 2007年
        • 第23巻 第5号 2007年
        • 第23巻 第6号 2007年
        • 第24巻 第1号 2008年
          • 64列multislice CTによる乳幼児の冠動脈の評価
          • Fontan手術対象例に対する至適肺動脈絞扼法の検討 ―低出生体重児における 2 段式肺動脈絞扼術を含めて―
          • フォンタン手術の過去,現在,未来
          • 出生前グルココルチコイド投与による胎児ラットの心臓関連蛋白への影響
          • 安全な循環器小児科臨床のために
          • 安定したバルーン大動脈弁形成術への工夫 ―J 型成型ロングシース使用に至るまで―
          • 小児期僧帽弁逸脱症の臨床像および中期予後
          • 川崎病急性期におけるIgA免疫反応と合成抗体を用いた関連抗原の検出
          • 新生仔ウサギのランゲンドルフモデルを用いたヒト自己抗体の房室伝導への影響
        • 第24巻 第2号 2008年
          • II.臨床 両大血管右室起始に対する外科治療―榊原記念病院の経験―
          • II.臨床 両大血管右室起始:その解剖と診断
          • I.基礎 シンチグラフィによる小児の心筋性状の評価:その方法と解釈
          • 先天性完全房室ブロックの臨床像と中長期予後
          • 完全大血管転換術後の肺動脈分岐部狭窄に対するバルーン拡張術20日後に発症した大動脈肺動脈窓の 3 カ月乳児例
          • 心臓再同期療法により先天性心疾患術後心不全の劇的な改善を得た1例
          • 気道評価を行ったファロー四徴症兼肺動脈弁欠損症の3例
          • 肺動脈発育からみた両方向性Glenn手術後のFontan手術時期の検討
          • 遺伝情報に基づいた先天性QT延長症候群の管理と治療
        • 第24巻 第3号 2008年(第44回小児循環器学会総会抄録号)
        • 第24巻 第4号 2008年
          • 13トリソミーまたは18トリソミーに対する開心術の経験
          • Extra-large stentを使用した大血管拡大術
          • NPO化した日本小児循環器学会について考える
          • γグロブリン療法反応川崎病の冠動脈病変
          • リアルタイム動画転送システムによる新生児心疾患の心エコー遠隔診断 ─高速インターネット回線を用いて─
          • 予防的抗菌薬の適正使用への移行と術後創部管理の変更による術後入院期間短縮の試み
          • 心室中隔欠損症,肺動脈狭窄症,単冠動脈を合併した解剖学的修正大血管位置異常症{I,L,D}の 1 心内修復例
        • 第24巻 第5号 2008年
          • Total cavo–pulmonary connection前に電気生理検査および高周波カテーテルアブレーションを施行した先天性心疾患の検討
          • 一過性骨髄異常増殖症を合併するDown症候群に対する心臓手術 2 例
          • 先天性心疾患患者における経心房中隔カテーテルアブレーション —心臓造影MDCTと経食道エコーの有効性—
          • 富山出生コホート研究からみた小児の生活習慣と肥満
          • 心外膜原基由来細胞を制御するテネイシンCの検討
          • 心臓移植適応について検討した患者の予後 —院内臓器移植医学的適応症例検討会に小児科から提示した症例—
          • 日本小児循環器学会専門医制度のスタート
          • 遠隔期予後からみた大動脈縮窄・大動脈弓離断複合に伴う左室流出路狭窄の評価
        • 第24巻 第6号 2008年
          • Bisoprololが頻脈の改善に有効であった成人先天性心疾患合併Graves病
          • わが国の小児心臓移植の現状と課題─異国のドナーに感謝をこめて
          • 先天性冠動脈奇形に対するmagnetic resonance imagingによる 冠動脈と心筋虚血の評価の有用性
          • 右房性三心房心の乳児期手術の 1 例
          • 地域中核病院で出生した重症先天性心疾患新生児の転帰
          • 小児先天性心疾患に対する開心術後急性期に遷延する肺高血圧症に対する 経口sildenafilを用いたマネジメント
          • 心房間交通障害を伴う左心低形成症候群の臨床・病理学的検討
          • 心臓移植“こころ”からの視点
          • 心臓血管外科専門医制度改革の目的
        • 第25巻 第1号 2009年
          • 「医師不足」に思うこと
          • ファロー四徴症術後遺残肺動脈弁逆流に対する肺動脈弁置換術の予後
          • 先天性心疾患におけるinterlocking detachable coilを用いた血管塞栓術
          • 完全型房室中隔欠損に対する心室中隔直接閉鎖法の中期遠隔期成績
          • 左室心筋緻密化障害の臨床像の検討―乳幼児発症例と若年発症例の相違―
          • 空洞を伴う肺非結核性抗酸菌症を合併した 成人チアノーゼ性先天性心疾患の 1 例
        • 第25巻 第2号 2009年
          • Fontan術前の上室頻拍に対するカテーテルアブレーション
          • I.基礎 心臓の中のカルシウム:旧友の新たな役目
          • Overview of the Pediatric Heart Network: Multicenter Studies of Congenital and Acquired Cardiovascular Disease in Children
          • いわゆる“cleft”を中隔交連として温存した完全型房室中隔欠損症two-patch修復術
          • 修正大血管転位に合併したまれな血管輪の 1 乳児例
          • 先天性心疾患の妊娠出産─産科医が特に注意すること─
          • 先天性心疾患をもつ20,30歳代女性の心理的特徴─日本の場合─
          • 原因不明の喀血を繰り返す左肺静脈閉鎖の 1 治験例
          • 外科系会員にとっての日本小児循環器学会専門医制度:暫定指導医とは?
          • 部分肺静脈還流異常を合併した総動脈幹症(I 型)に対する二期的根治手術
        • 第25巻 第3号 2009年(第45回小児循環器学会総会抄録号)
        • 第25巻 第4号 2009年
        • 第25巻 第5号 2009年
          • 僧帽弁形成術後に再逆流が生じ,弁置換術を施行した先天性僧帽弁閉鎖不全症の 1 例
          • 僧帽弁閉鎖不全を合併したWilliams症候群に大動脈弁上狭窄との合併手術を施行した 1 例
          • 小児心血管画像検査の放射線被曝リスクの考え方
          • 左心低形成症候群からFontanの世界へ
        • 第25巻 第6号 2009年
          • 7歳未満の乳幼児僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術の検討
          • Brockenbrough法に引き続く心房中隔へのステント留置
          • Mid- to Long-term Outcome of Mitral Valve Repair for Congenital Mitral Regurgitation in Infants Less than 7 Years Old
          • 小児期に大動脈拡張が進行し,基部置換術を施行したLoeys-Dietz症候群 ─自験例1例と文献集計─
          • 心肺蘇生法の歴史と今後の展望
          • 政権交代に想う─さらにアグレッシブに,さらに協調を─
          • 滋賀県の学校心臓検診の2(3)次精密検査医療機関における学校生活管理指導表のチェック第2報─問い合わせの効果─
          • 無脾・多脾症候群における見過ごされてきたFontanリスクファクター ─肺静脈の圧迫狭窄に関する検討─
          • 老年期における先天性心疾患
        • 第26巻 第1号 2010年
          • Fontan循環の流体シミュレーション:現状と展望
          • Point of Care Testing after Congenital Heart Surgery
          • Protein Losing Enteropathy after Fontan Operation
          • 多因子遺伝と先天性心血管疾患
          • 左冠動脈右バルサルバ洞起始症に対するunroofing techniqueの1根治術例
          • 新編集委員会から
          • 混合型総肺静脈還流異常の術後─未修復の遺残肺静脈の経過─
          • 症候群と先天性心疾患:染色体異常から単一遺伝子病へ
          • 運動誘発性発作を呈するQT延長症候群の運動負荷心電図の特徴について
        • 第26巻 第2号 2010年
          • 6カ月以内の動脈管開存に対するコイル閉鎖術
          • TCPC後遠隔期のうっ血性肝障害の1例
          • 三尖弁に発生した小児のpapillary fibroelastomaの1例
          • 出生直後に医学的介入が必要となる先天性心疾患児に対する胎児診断の役割
          • 周生期心臓病の進歩と臨床 先天性心疾患における胎児心臓スクリーニングの効果と問題点
          • 心室中隔欠損─心エコー診断について─
          • 心室中隔欠損症の外科治療─外科医が循環器小児科医に期待するもの─
          • 本邦におけるEisenmenger症候群成人例の臨床像の検討
          • 米国における小児循環器研修制度と専門医認定システム
          • 総肺静脈還流異常─内科の立場から─
          • 総肺静脈還流異常の診断と治療戦略─外科の立場から─
          • 胎児期に見られた体心室房室弁逆流の出生後転帰
          • 胎児診断により家族が受ける精神的衝撃とその対応について
          • 臓器移植法改正後の小児心臓移植の展望
          • 重症心疾患の胎児診断後に行ったピアカウンセリング
        • 第26巻 第3号 2010年
          • 20歳で根治手術を行った左肺動脈上行大動脈起始症の1例
          • A New Era in Medical Management of Severe Pediatric Pulmonary Arterial Hypertension
          • Arrhythmias after the Fontan Operation
          • ある本との出合い
          • ハイリスク左心低形成症候群(HLHS)に対する心臓カテーテル法による2つのステント同時留置術の経験
          • 平成14~16年度研究課題報告 Down症候群の心血管疾患─核型と表現型,肺高血圧に関する検討─
          • 心室中隔欠損症に合併した左冠動脈入口部高位の1例
          • 経皮的心肺補助(PCPS)導入が可能な当施設における小児急性心筋炎の予後
          • 超音波断層法による小児期の正常大動脈径と形態的特徴の評価
        • 第26巻 第4号 2010年
          • Fontan型手術後にみられる体静脈側副血行路の発達
          • 乳幼児僧帽弁閉鎖不全─発症時期と重症度に関する検討─
          • 多形性の有無別にみた非持続性心室頻拍小児例の転帰
          • 小児および若年者の特発性心房粗動,心房細動の頻度と特徴─臨床群と誘発群の比較検討─
          • 小児期発症心疾患実態調査の設立
          • 母親が経験した『子どもの病状を理解する困難さ』: 先天性心疾患児の母親におけるインフォームド・コンセント
          • 肺動脈留置ステントに対する後拡張の拡張性と合併症
          • 類洞交通が自然消失した純型肺動脈弁閉鎖症における治療戦略
        • 第26巻 第5号 2010年
          • ラステリ術後の右肺動脈狭窄に対するバルーン血管形成術により右肺動脈-左房交通を形成した一例
          • 主要体肺動脈側副血行路を合併した心奇形に対する外科治療戦略
          • 低酸素濃度ガス吸入療法の中枢神経系に及ぼす影響に関する研究
          • 体重25kg以下の小児拡張型心筋症例に対する成人用東洋紡製補助人工心臓の現状と問題点
          • 医療崩壊,地域,希望 ─医療格差の時代を生き延びる─
          • 大動脈壁内走行を伴う右冠状動脈起始異常を合併した心室中隔欠損症の一手術例
          • 小児期先天性大動脈弁狭窄症に対する初期治療における経皮的大動脈弁形成術の役割
          • 小児期心疾患に対する抗血小板薬ticlopidineの有用性と安全性についての検討
          • 気道閉塞病変を合併する先天性心疾患の外科治療
          • 発症後1年で死亡した拡張型心筋症の16歳男子例: 国内における人工心臓と心臓移植の現状について
          • 純型肺動脈閉鎖の治療戦略における弁閉鎖解除後の追加バルーン弁形成術
          • 胎児羊心筋梗塞の再生的治癒
        • 第27巻 第1号 2011年
          • 1歳以下で発症した基礎心疾患のないWPW症候群に対する電気生理検査および高周波カテーテルアブレーション
          • 2011年の年頭に当たり
          • MRIによる川崎病の冠動脈壁肥厚の検討
          • 「日本先天性心臓血管外科手術データベース」について
          • 成人期心房中隔欠損に対するカテーテル閉鎖術と外科的閉鎖術の臨床成績比較: 単一施設における後方視的非ランダマイズ化検討
          • 房室弁置換術後の血栓弁に対しrecombinant tissue plasminogen activatorによる血栓溶解療法を施行した単心室幼児例
        • 第27巻 第2号 2011年
          • Ⅰ.内科 純型肺動脈閉鎖の診断と内科的管理
          • Ⅱ.外科 純型肺動脈閉鎖の外科治療
          • Ⅲ.基礎 小児循環器領域における循環生理学の基礎 ─圧容積関係から見た血行動態の解釈─
          • なぜ最近の若者は海外を目指さないのか
          • ファロー四徴兼肺動脈弁欠損の生命予後を左右する因子の検討
          • 内分泌器官としての心臓研究:ナトリウム利尿ペプチドとアルドステロンを中心に
          • 腋窩ポケット・経胸腔アプローチによる小児のペースメーカ治療:リード不全とポケット合併症を回避する工夫と中期遠隔成績
        • 第27巻 第3号 2011年
          • 専門医制度 雑感
          • 専門医制度 雑感
          • 心筋石灰化を合併しながらも心機能が回復した稀な劇症型心筋炎の1例 -心臓CTおよび心臓MRIの有用性-
          • 改正法施行後の小児心臓移植の現状と課題
          • 本邦におけるEisenmenger症候群成人例の検討
          • 補助人工心臓の現状と小児人工心臓の今後の展望
        • 第27巻 第4号 2011年
          • Heterotaxy(内臓心房錯位)の外科治療
          • 先天性心疾患における術中心外膜アプローチによる リアルタイム3D心エコー法の有用性
          • 医師の誓い
          • 学校心臓検診全国アンケート調査
          • 小児における安静時先行アデノシン負荷99mTc心筋血流シンチグラム
            ~総検査時間短縮を目指して~
          • 日本小児循環器学会専門医制度における専門医修練施設・施設群の現状
          • 異所性心房頻拍の発症時年齢別による臨床経過の検討
        • 第27巻 第5号 2011年
          • 乳児期の特発性僧帽弁腱索断裂
          • 小児循環器病とメタボリックシンドローム:これからの展望 −Developmental Origins of Health and Disease−
          • 小児開心術後縦隔洞炎に対して持続陰圧閉鎖療法が奏効した2例の経験
          • 成人先天性心疾患の今後
          • 経食道エコースペックルトラッキング法による至適ペーシング部位の決定 −心臓再同期療法を施行した拡張型心筋症2例の検討−
        • 第27巻 第6号 2011年
          • 乳幼児の腸骨大腿静脈閉塞および高度狭窄に対する経カテーテル的再建術;
            ExpressTM Vascular LDステントを用いて
          • 先天性心疾患における低侵襲外科治療の現況
          • 小児の心臓移植を本邦で定着させるために
          • 川崎病の名前が変わる? −Chapel Hill Consensus Conference on Vasculitis Nomenclature 2011会議から−
          • 新生児マルファン症候群と国内12症例のまとめ
        • 第1巻 第1号 1985年
        • 第1巻 第2号 1986年
        • 第2巻 第2号 1986年
        • 第2巻 第3号 1987年
        • 第3巻 第2号 1987年
        • 第3巻 第3号 1988年
        • 第4巻 第2号 1988年
        • 第4巻 第3号 1989年
        • 第5巻 第2号 1989年
        • 第5巻 第3号 1990年
        • 第6巻 第2号 1990年
        • 第6巻 第3号 1990年
        • 第7巻 第2号 1991年
        • 第7巻 第3号 1991年
        • 第7巻 第4号 1992年
        • 第7巻 第5号 1992年
        • 第8巻 第2号 1992年
        • 第8巻 第3号 1992年
        • 第8巻 第4号 1993年
        • 第8巻 第5号 1993年
        • 第9巻 第2号 1993年
        • 第9巻 第3号 1993年
        • 第9巻 第4号 1994年
        • 第9巻 第5号 1994年
        • 第9巻 第6号 1994年
      • 投稿規定
    • 英文誌
    • 小児循環器学会ガイドライン
      • 川崎病急性期治療のガイドライン(2012年改訂版)正誤表
      • 日本小児循環器学会ガイドライン作成班に関する合意事項
      • 日本小児循環器学会(分科会)ガイドライン作成班に関する合意事項
    • Case Challenge【会員専用】
    • ニュースレター
    • 日本小児循環器学会雑誌アンケート結果報告
  • 入会・各種変更手続き・申請書
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 特定個人情報に関する基本方針
    • 入会申し込み手続き・記載事項変更届
    • 各種申請用紙
  • 一般の方へ
  • 分科会・地方会
    • 分科会
      • 分科会一覧
      • 分科会開催案内
      • 過去の開催記録・抄録
    • 地方会
      • 地方会一覧(2015.4.1現在 52件)
      • 地方会募集案内(2023.2.22更新)
      • 地方会更新申請案内(2023.2.22更新)
      • 過去の抄録
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • English
    • About JSPCCS
      • About JSPCCS
      • President’s Message
      • Council Members
    • Annual Meeting
    • Links
    • Publications
      • Editorial Board
      • Journals
        • Back Number
          • Vol.10 No.2 1994
          • Vol.10 No.3 1994
          • Vol.10 No.4 1994
          • Vol.11 No.1 1995
          • Vol.11 No.2 1995
          • Vol.11 No.4 1995
          • Vol.11 No.5 1995
          • Vol.11 No.6 1995
          • Vol.12 No.1 1996
          • Vol.12 No.3 1996
          • Vol.12 No.4 1996
          • Vol.12 No.5 1996
          • Vol.12 No.6 1996
          • Vol.13 No.1 1997
          • Vol.13 No.3 1997
          • Vol.13 No.4 1997
          • Vol.13 No.5 1997
          • Vol.13 No.6 1997
          • Vol.14 No.1 1998
          • Vol.14 No.3 1998
          • Vol.14 No.4 1998
          • Vol.14 No.5 1998
          • Vol.15 No.1 1999
          • Vol.15 No.3 1999
          • Vol.15 No.4 1999
          • Vol.15 No.5,6 1999
          • Vol.16 No.1 2000
          • Vol.16 No.2 2000
          • Vol.16 No.4 2000
          • Vol.16 No.5 2000
          • Vol.16 No.6 2000
          • Vol.17 No.1 2001
          • Vol.17 No.3 2001
          • Vol.17 No.4 2001
          • Vol.17 No.5,6 2001
          • Vol.18 No.1 2002
          • Vol.18 No.3 2002
          • Vol.18 No.4 2002
          • Vol.18 No.5 2002
          • Vol.18 No.6 2002
          • Vol.19 No.1 2003
          • Vol.19 No.2 2003
          • Vol.19 No.4 2003
          • Vol.19 No.5 2003
          • Vol.19 No.6 2003
          • Vol.20 No.1 2004
          • Vol.20 No.2 2004
          • Vol.20 No.5 2004
          • Vol.20 No.6 2004
          • Vol.21 No.1 2005
          • Vol.21 No.2 2005
          • Vol.21 No.4 2005
          • Vol.21 No.5 2005
          • Vol.21 No.6 2005
          • Vol.22 No.1 2006
          • Vol.22 No.2 2006
          • Vol.22 No.4 2006
          • Vol.22 No.5 2006
          • Vol.22 No.6 2006
          • Vol.23 No.1 2007
          • Vol.23 No.2 2007
          • Vol.23 No.4 2007
          • Vol.23 No.5 2007
          • Vol.23 No.6 2007
          • Vol.24 No.1 2008
            • Assessment of Coronary Arteries in Infants by 64-Detector-row Multislice Spiral Computed Tomography
            • Clinical Features and Mid-term Prognosis of Mitral Valve Prolapse in Children and Adolescents
            • Device for Balloon Stability during Balloon Dilatation of the Aortic Valve:Utility of J-shaped Long Sheath for Balloon Aortic Valvuloplasty
            • Identification and Expression of Cardiac Contractry Protein Troponin T by Antenatal Glucocorticoid Therapy in Fetal and Infant Rats
            • IgA Immune Response and Detection of Antigen by Use of Synthetic Antibody in Acute Kawasaki Disease
            • Optimal Pulmonary Artery Banding for Fontan Candidate: Expandable Pulmonary Artery Banding in Low-birth-weight Infants
          • Vol.24 No.2 2008
            • Anatomy and Diagnosis of Double-outlet Right Ventricle
            • Evaluation of Myocardium Viability Utilizing Radionucleid Scintigraphy in Children: Procedures and Assessment
            • Management and Therapy Based on Molecular Genetic Studies in Patients with Congenital Long QT Syndrome
            • Surgery for Double-outlet Right Ventricle: The Sakakibara Experience
          • Vol.24 No.4 2008
          • Vol.24 No.5 2008
          • Vol.24 No.6 2008
          • Vol.25 No.1 2009
            • Cavitary Pulmonary Nontuberculous Mycobacterium Infection in an Adult Patient with Cyanotic Congenital Heart Disease
            • Clinical Features and Prognosis of Patients with Isolated Noncompaction of Left Ventricular Myocardium (INVM): A Comparison between Infantile and Juvenile Types
            • Clinical Outcomes of Pulmonary Valve Replacement in Patients Late after Repair of Tetralogy of Fallot
            • Mid- and Long-term Outcome of Repair of Complete Atrio-ventricular Septal Defect by Direct Closure of the Ventricular Septal Defect
            • Sudden Cardiac Death in the Young: Advances in Risk-stratification and Treatment
            • Surgical Results of Bilateral Pulmonary Artery Banding in Patients with Hypoplastic Left Heart Syndrome
            • The Psychosocial Consequences of a Congenital Heart Disease in Adult Life: Young Female Patients at Risk
            • Usefulness of Interlocking Detachable Coil for Embolization in Congenital Heart Disease
          • Vol.25 No.2 2009
            • A Case of Left Pulmonary Vein Atresia with Repeated Hemoptysis of Unknown Origin
            • A Case of Two-stage Repair for Truncus Arteriosus Communis with Partial Anomalous Pulmonary Venous Return
            • A Rare Case of Vascular Ring Associated with Corrected Transposition of the Great Arteries
            • Calcium in the Heart: New Roles for An Old Friend
            • Catheter Ablation for Supraventricular Tachycardia before Fontan Operation
            • Overview of the Pediatric Heart Network: Multicenter Studies of Congenital and Acquired Cardiovascular Disease in Children
            • Psychological Aspects of Japanese Women in Their 20’s and 30’s with Congenital Heart Disease
            • Repair of Complete Atrioventricular Septal Defect: A Modified Two-patch Technique for Constructing a New Septal Commissure
          • Vol.25 No.4 2009
            • Intravenous Amiodarone for Pediatric Life-threatening Arrhythmias in Japan: Efficacy and Safety in Five Cases
            • Long-term Psychosocial Outcomes in Children and Adolescents with Congenital Heart Disease, and in Their Parents: Rotterdam Follow-up Studies
            • Marfan Syndrome: Recent Progress in Understanding Molecular Pathogenesis and Therapeutic Targets
            • Slide Tracheoplasty for Congenital Tracheal Stenosis—Experience with 16 Cases—
            • Successful Treatment with Emergency Surgical Intervention in an Infant with Penicillin-resistant Pneumococcal Endocarditis
            • Video Evaluation of Clinical Communication Skills for Pediatric Cardiologists
          • Vol.25 No.5 2009
            • A case of surgical Correction for Mitral Insufficiency and Supravalvular Aortic Stenosis with Williams syndrome
            • Calcium Sensitizer: from Evidence to Pediatric Perspective
            • Ionizing Radiation and Its Safe Consideration in Pediatric Cardiovascular Imaging
            • Management of Tachyarrhythmia with an Ultra-short-acting β-blocker; Landiolol Hydrochloride after Pediatric Cardiac Surgery
            • Reoperation (Valve Replacement) after Mitral Valve Plasty for Congenital Mitral Valve Regurgitation in an Early Infant
            • Two Infants with Life-threatening Arrhythmia Prepared for the Application of Automated External Defibrillator in Their Home
          • Vol.25 No.6 2009
            • An Overlooked Risk Factor for Fontan Candidates in Asplenia and Polysplenia Syndrome: Pulmonary Venous Stenosis Compressed by Vertebra
            • Congenital Heart Diseases among 8,500 Consecutive Autopsy Cases in the Aged
            • History and Future Prospects of Cardiopulmonary Resuscitation
            • Loeys-Dietz Syndrome with Progressive Aortic Dilatation Necessitating Aortic Root Replacement in Childhood: a Child Case and Literature Review
            • School-life Management Chart Review in School Heart Screening Program in Shiga Prefecture: Impact of Inquiries on the Medical Institute, Second Report
            • Transcatheter Creation of an Atrial Septal Defect with Brockenbrough Method Followed by Stent Implantation in the Atrial Septum
          • Vol.26 No.1 2010
            • A Case Report of Surgical Intervention with Unroofing Technique for Anomalous Origin of the Left Coronary Artery from the Right Sinus of Valsalva
            • Characteristics of Exercise ECG of Long QT Syndrome Who Have Symptoms during Exercise
            • Computational Fluid Dynamic Simulations on Fontan Circulation
            • ECC-Fontan術後の凝固・線溶系機能の経時的変化と抗凝固療法緩和についての検討
            • Multifactorial Inheritance and Congenital Cardiovascular Disease
            • Point of Care Testing after Congenital Heart Surgery
            • Postoperative Changes of Coagulability and Fibrinolytic Function in Fontan Circulation: Possibility of the Conversion of Anticoagulation Therapy
            • Protein Losing Enteropathy after Fontan Operation
            • Surgical Results of Mixed-type Total Anomalous Pulmonary Venous Connection: Postoperative Hemodynamics of the Uncorrected Minor Anomalous Pulmonary Vein
            • Syndromes Associated with Congenital Heart Disease:from Chromosomal Anomalies to Single-gene Diseases
          • Vol.26 No.2 2010
            • A Case of Congestive Liver Injury as a Late Sequela of TCPC
            • A Case of Pediatric Papillary Fibroelastoma of the Tricuspid Valve
            • Coil Occlusion of Patent Ductus Arteriosus in Infants ≤ 6 Months of Age
            • Effects of and Problems in Prenatal Screening for Congenital Heart Disease
            • Impact of Fetal Diagnosis of Congenital Heart Disease on Perinatal Management of Newborns in Early Neonatal Period
            • Peer Counseling after Fetal Diagnosis of Critical Congenital Heart Disease
            • Postnatal Outcome of Prenatally Detected Systemic Atrioventricular Valve Regurgitation
            • Study of Clinical Status of Adult Patients with Eisenmenger Syndrome in Japan
            • Surgery for Total Anomalous Pulmonary Venous Connection (TAPVC): Strategy and Techniques
            • Surgical Management of Ventricular Septal Defect – A Surgeon’s Concerns, and the Role of the Pediatric Cardiologist –
            • Total Anomalous Pulmonary Venous Connection (Drainage): TAPVC, TAPVD
            • What Is Important in Providing Support for Pregnant Women Coping with Fetal Abnormalities
          • Vol.26 No.3 2010
            • A New Era in Medical Management of Severe Pediatric Pulmonary Arterial Hypertension
            • Arrhythmias after the Fontan Operation
            • Experience of Double Stents Implantation by Cardiac Catheterization for High-risk Hypoplastic Left Heart Syndrome (HLHS)
            • High Take-off of the Left Coronary Artery Associated with Ventricular Septal Defect: A Case Report
            • Normal Value of Aortic Size and Morphological Characteristics of the Aorta in Childhood Evaluated by Two-dimensional Ultrasonography
            • The Prognosis of Children with Acute Myocarditis in Our Institute Where Percutaneous Cardiopulmonary Support (PCPS) Is Available
          • Vol.26 No.4 2010
            • Development of Systemic Venous Collateral Channels after the Fontan Procedures
            • Expandability and Redilation Feasibility of Formerly Stented Pulmonary Artery Stenosis
            • Implications of Polymorphism for Outcomes in Children with Nonsustained Ventricular Tachycardia
            • Incidence and Characteristics of Idiopathic Atrial Flutter and Fibrillation in Children and Adolescents—Comparative Study of Clinically Documented Group and Pacing Induced Group—
            • Mitral Regurgitation in Infants and Young Children —Investigation into Its Severity and Onset Time—
            • Prospect of Pediatric Cardiac Surgery Based on Fifty Year’s Experience
            • Prospect of Pediatric Cardiac Surgery Based on Fifty Year’s Experience
            • The Difficulties Experienced by Mothers in Understanding Their Children’s Condition: How Medical Personnel Should Obtain Informed Consent from the Mothers of Children with Congenital Heart Disease
            • Therapeutic Strategy of Pulmonary Atresia with Intact Ventricular Septum Complicated with Spontaneous Closure of Sinusoidal Communications: A Case Report
          • Vol.26 No.5 2010
            • A Case of a 16-year-old Boy with Dilated Cardiomyopathy Who Died of Massive Cerebral Hemorrhage While Receiving Percutaneous Cardiopulmonary Support before Induction of an Artificial Heart
            • A Case of Surgical Correction for Anomalous Origin of a Right Coronary Artery with Intramural Course and Ventricular Septal Defect
            • A Study of the Clinical Impact of Hypoxia Inhalation Therapy on the Central Nervous System
            • Regenerative Healing Following Fetal Myocardial Infarction
            • Right Pulmonary Artery to Left Atrium Communication as a Complication of Pulmonary Artery Balloon Angioplasty for Right Pulmonary Artery Stenosis after Rastelli Operation
            • Safety and Efficacy of Ticlopidine in Pediatric Patients with Heart Disease
            • Strategic Additional Balloon Pulmonary Valvuloplasty for Pulmonary Atresia with Intact Ventricular Septum after Pulmonary Valvotomy to Achieve Biventricular Circulation
            • Successful Use of the Toyobo Left Ventricular Assist Device in Pediatric Patients Weighing under 25 Kilograms
            • Surgical Repair of Congenital Heart Disease Associated with Airway Obstructive Lesions
            • Surgical Strategy for Major Aortopulmonary Collateral Arteries in Pulmonary Atresia with Ventricular Septal Defect
            • The Clinical Role of Percutaneous Balloon Valvuloplasty for Pediatric Patients with Congenital Aortic Valvular Stenosis
          • Vol.27 No.1 2011
            • Comparison of Clinical Outcomes of Catheter and Surgical Closures in Adult Patients with Atrial Septal Defect: A Single-institution Retrospective Non-randomized Study
            • Detection of Intimal Thickening on Coronary Arterial Walls in Patients with a History of Kawasaki Disease by Using a New MR Imaging Sequence
            • Electrophysiological Studies and Radiofrequency Catheter Ablation of WPW Syndrome in Patients with Supraventricular Tachycardia in the First Year of Life
            • Introduction of the Japan Congenital Cardiovascular Surgery Database
            • Thrombolytic Therapy with Recombinant Tissue Plasminogen Activator for Prosthetic Valve Thrombosis in a Two-year-old Boy with a Single Ventricle after Atrioventricular Valve Replacement
          • Vol.27 No.2 2011
            • Basic Concepts of Circulatory Physiology in Congenital Heart Disease: A View From Pressure-Volume Relationship
            • Diagnosis and Medical Management of Pulmonary Atresia with Intact Ventricular Septum
            • Prognosis in Tetralogy of Fallot with Absent Pulmonary Valve
            • Surgical Strategy of Pulmonary Atresia with Intact Ventricular Septum
            • The Heart as an Endocrine Organ: Significance of Natriuretic Peptides and Aldosterone
            • Trans-thoracic Pacemaker Implantation Technique with Axillary Pocket Creation: Effective and Useful in Neonates, Infants and Younger Children
          • Vol.27 No.3 2011
            • Clinical Study of Adult Patients with Eisenmenger Syndrome in Japan
            • Current Status and Future Aspects of Pediatric Heart Transplantation in Japan after the New Organ Transplantation Law
            • First Subspecialty Board Examination for Pediatric Cardiology in Japan: Analysis of the Results and Future Prospects
            • Present Status and Future Perspective of Pediatric Ventricular Assist Device
          • Vol.27 No.4 2011
            • A Study on Different Clinical Manifestation of Ectopic Atrial Tachycardia in Infants and Children
            • Current Status of Board Certified Teaching Hospitals and Hospital Groups in the Board Certification System of the Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery
            • Intraoperative Epicardial Real-Time 3-Dimensional Echocardiography of Congenial Heart Disease: Comparison with 2-Dimensional Imaging
            • Pediatric Protocol of Myocardial Perfusion Adenosine-stress Scintigram
              with 99mTc-tetrofosmin (to shorten total time)
            • School Heart Examination in Japan: A Nationwide Questionnaire Survey
            • Surgical Treatment of Heterotaxy Syndrome
          • Vol.27 No.5 2011
            • Decision of Optimal Pacing Sites by Speckle-tracking Transesophageal Echocardiography −Cardiac Resynchronization Therapy in 2 Cases with Dilated Cardiomyopathy−
            • Developmental Origins of Metabolic Syndrome: Characteristics early in life
            • Idiopathic Chordal Rupture of Mitral Valve in Infants
            • Negative Pressure Wound Therapy for Mediastinitis following Pediatric Open Heart Surgeries −A Report of Two Cases−
          • Vol.27 No.6 2011
            • A New Approach to Balloon Atrial Septostomy from the Umbilical Vein for a Very Low Birth Weight Infant: A Case Report
            • Minimally Invasive Cardiac Surgery for Congenital Heart Disease
            • Neonatal Marfan Syndrome and Review of 12 Cases in Japan
            • Outcomes in Children with Mitral Valve Prolapse
            • Pediatric Cardiology Training and Board Certification in the United States
            • Recanalization of Occluded or Severely Stenotic Ilio-femoral Veins in Infants: Use of Express Vascular LD Stents
            • Therapeutic Catheterization Through the Side-cell of Stent
            • What will Happen to Eponyms ? A Short Report on the Chapel Hill Consensus Conference on Vasculitis Nomenclature 2011
          • Vol.1 No.1 1985
          • Vol.1 No.2 1986
          • Vol.2 No.2 1986
          • Vol.2 No.3 1987
          • Vol.3 No.2 1987
          • Vol.3 No.3 1988
          • Vol.4 No.2 1988
          • Vol.4 No.3 1989
          • Vol.5 No.2 1989
          • Vol.5 No.3 1990
          • Vol.6 No.2 1990
          • Vol.6 No.3 1990
          • Vol.6 No.4 1991
          • Vol.7 No.2 1991
          • Vol.7 No.3 1991
          • Vol.7 No.4 1992
          • Vol.7 No.5 1992
          • Vol.8 No.2 1992
          • Vol.8 No.3 1992
          • Vol.8 No.4 1993
          • Vol.8 No.5 1993
          • Vol.9 No.2 1993
          • Vol.9 No.3 1993
          • Vol.9 No.4 1994
    • YI Exchange Program
      • AEPC
        • Reports
      • AHA
        • Reports
    • Contact
    • Sitemap
  • サイトマップ

連絡先

特定非営利活動法人日本小児循環器学会事務局
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター内
jspccs-post[at]bunken.co.jp([at]を@に変更してください。)
TEL:03-6824-9380 FAX:03-5227-8631
電話受付:平日9:00~16:00まで(12:00~13:00を除く)

  • ページトップへ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© 2023 Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

学会誌

2022/11/22 Vol38 №3

Journal

和文誌 閲覧

英文誌 閲覧

バックナンバー

ニュースレター

Case Challenge

  • PICK UP
    第59回日本小児循環器学会 学術集会
    2023.7.6-8 パシフィコ横浜ノース
  • PICK UP
    COVID-19関連情報特別ページ
  • PICK UP
    経皮的肺動脈弁留置
    (TPVI)施設登録
  • PICK UP
    先天性心疾患の成人への移行医療に
    関する提言 (8学会合同提言)

    【2019年4月改訂版】
  • 日本小児循環器学会【一般の方へ】
  • 治験促進活動について
  • 入会案内
  • 論文の投稿について
  • 専門医制度
  • 医療機器安全性情報
  • AEPC2022
  • 年次報告・小児期発症心疾患実態調査
  • 日本小児循環器学会Case Challenge
  • 日本小児循環器学会教育セミナー動画配信サイト