講演プログラム 変更・訂正履歴

【会長賞候補】

7 月 4 日(水)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 8:30~9:42
会長賞候補
座長: 黒澤 博身(東京女子医科大学)
  中澤  誠(脳神経疾患研究所附属総合南東北病院)
 
会長賞候補 1 指定討論者:三谷 義英(三重大学)
骨髄由来細胞と造血幹細胞のマウス実験的肺高血圧への関与
名古屋大学小児科 加藤 太一
 
会長賞候補 2 指定討論者:白石  公(京都府立医科大学)
心外膜原基由来細胞を制御するテネイシンの検討
東京女子医科大学循環器小児科 宮川-富田 幸子
 
会長賞候補 3 指定討論者:薗部 友良(日本赤十字社医療センター)
川崎病血管炎におけるリンパ管新生因子VEGF-Dの関与
千葉大学小児病態学 江畑 亮太
 
会長賞候補 4 指定討論者:角  秀秋(福岡市立こども病院)
無脾多脾症候群における見過ごされてきたリスクファクター―脊柱による肺静脈の圧迫狭窄―
大阪府立母子保健総合医療センター小児循環器科 稲村  昇

【招請講演】

7 月 4 日(水)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 9:45~10:35
招請講演「Konno Memorial Lecture」
  座長:今井 康晴(東京女子医科大学)
Long-term outcome of hypoplastic left heart syndrome
Edward L. Bove(Cardiac Surgery, University of Michigan, USA)
 
7 月 4 日(水)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 10:35~11:20
招請講演 1 座長:福田 豊紀(東京都立清瀬小児病院)
The atrioventricular conduction system in congenital heart disease. A concept relevant for cardiac surgeons
Anton E. Becker(Cardiovascular Pathology, Academic Medical Center, University of Amsterdam, Netherlands)
 
7 月 4 日(水)D 会場(南館 4 階 扇) 16:20~17:05
招請講演 2 座長:佐地  勉(東邦大学)
Medical management of dilated cardiomyopathy in children
Alan B. Lewis(Pediatrics, Cardiology, Childrens Hospital Los Angeles, USA)
 
7 月 5 日(木)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 10:55~11:40
招請講演 3 座長:原田 研介(日本大学)
How can we improve the long-term neurodevelopmental and functional outcomes after pediatric cardiac surgery?
Gil Wernovsky(Pediatrics, The Children's Hospital of Philadelphia, USA)
 
7 月 5 日(木)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 16:00~16:45
招請講演 4 座長:中西 敏雄(東京女子医科大学)
Hybrid approach for congenital heart disease
John P. Cheatham(Cardiology, Columbus Children's Hospital, USA)
 
7 月 6 日(金)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 11:05~11:50
招請講演 5 座長:山岸 敬幸(慶應義塾大学)
Clarifying the structure of the heart - reminiscences of a lifetime in paediatric cardiac anatomy
Robert H. Anderson(Cardiac Unit, Institute of Child Health, University College London, UK)
   

【会長講演】

7 月 4 日(水)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 11:20~12:05
会長講演 座長:龍野 勝彦(榊原記念病院)
子どもたちの未来―刺激伝導障害防止の実際―
黒澤 博身(東京女子医科大学心臓血管外科)

【ランチョンセミナー】

7 月 4 日(水)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 12:15~12:55
ランチョンセミナー 1 座長:山口 眞弘(明石医療センター)
Development of the outflow tract of the heart
Robert H. Anderson (Institute of Child Health, University College London, UK)
共催:エドワーズライフサイエンス株式会社
 
7 月 4 日(水)B 会場(本館 5 階 コンコード 3) 12:15~12:55
ランチョンセミナー 2 座長:高梨 吉則(国際医療福祉大学熱海病院)
Extracorporeal membrane oxygenation after stage I reconstruction for hypoplastic left heart syndrome
Gil Wernovsky (Pediatrics, The Children's Hospital of Philadelphia, USA)
共催:セント・ジュード・メディカル株式会社
 
7 月 4 日(水)C 会場(南館 4 階 錦) 12:15~12:55
ランチョンセミナー 3 座長:野村  実(東京女子医科大学)
小児先天性心疾患術中経食道心エコーの実際
―子どものよりよい未来のために―
森野 良蔵(東京女子医科大学麻酔科)
共催:アロカ株式会社
 
7 月 4 日(水)D 会場(南館 4 階 扇) 12:15~12:55
ランチョンセミナー 4 座長:新村 一郎(新村医院)
第 8 回小児アブレーションセミナー「周産期頻拍性不整脈の診断と治療」
豊原 啓子(日本赤十字社和歌山医療センター心臓小児科)
前野 泰樹(久留米大学小児科)
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
 
7 月 5 日(木)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 11:50~12:30
ランチョンセミナー 5 座長:安井 久喬(浜の町病院)
Atrioventricular septal defect
Edward L. Bove(Cardiac Surgery, University of Michigan, USA)
共催:CSLベーリング株式会社
 
7 月 5 日(木)B 会場(本館 5 階 コンコード 3) 11:50~12:30
ランチョンセミナー 6 座長:住友 直方(日本大学)
What every ablationist needs to know about cardiac anatomy
Anton E. Becker(Cardiovascular Pathology, Academic Medical Center,University of Amsterdam, Netherlands)
共催:テルモ株式会社
 
7 月 5 日(木)C 会場(南館 4 階 錦) 11:50~12:30
ランチョンセミナー 7 座長:今村 洋二(関西医科大学)
先天性心疾患術後の不整脈
長嶋 正實(あいち小児保健医療総合センター循環器科)
共催:大日本住友製薬株式会社
 
7 月 5 日(木)D 会場(南館 4 階 扇) 11:50~12:30
ランチョンセミナー 8 座長:西川 俊郎(東京女子医科大学)
Update on myocarditis: mechanisms of myocardial injury
Alan B. Lewis(Pediatrics, Cardiology, Childrens Hospital Los Angeles, USA)
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
 
7 月 6 日(金)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 12:05~12:45
ランチョンセミナー 9 座長:富田  英(昭和大学横浜市北部病院
Hybrid catheterization and future direction
John P. Cheatham(Cardiology, Columbus Children's Hospital, USA)
共催:日本ライフライン株式会社
 
7 月 6 日(金)B 会場(本館 5 階 コンコード 3) 12:05~12:45
ランチョンセミナー 10 座長:橋本 和弘(東京慈恵会医科大学)
From the OR to the Web
Martin J. Elliott(Cardiac Unit, Great Ormond Street Hospital for Children, UK)
共催:泉工医科工業株式会社
 
7 月 6 日(金)C 会場(南館 4 階 錦) 12:05~12:45
ランチョンセミナー 11 座長:中澤  誠(脳神経疾患研究所附属総合南東北病院)
パリビズマブによる先天性心臓血管手術周術期RSウイルス感染症予防
―小児科医と外科医の連携の重要性―
根本慎太郎(大阪医科大学心臓血管外科)
共催:アボット ジャパン株式会社
 
7 月 6 日(金)D 会場(南館 4 階 扇) 12:05~12:45
ランチョンセミナー 12 座長:高橋 長裕(千葉市立青葉病院)
先天性心疾患既往歴のある妊産婦の妊娠と出産
松田 義雄(東京女子医科大学産婦人科)
共催:三菱ウェルファーマ株式会社

【第 4 回若手医師のための教育セミナー】

7 月 4 日(水)C 会場(南館 4 階 錦) 16:20~18:00
総合司会:小川 俊一(日本医科大学)
    1. 基礎「シンチグラフィによる小児の心筋性状の評価」
―その方法と解釈のstandard―
座長:小川 俊一(日本医科大学)
講師:松裏 裕行(東邦大学大森病院小児科)
    2.臨床「両大血管右室起始の診断と治療戦略」
       内科
座長:西畠  信(鹿児島生協病院)
講師:鎌田 政博(広島市民病院小児循環器科)
       外科
座長:福田 豊紀(東京都立清瀬小児病院)
講師:高橋 幸宏(榊原記念病院心臓血管外科)

【ファイアーサイドセミナー「カテーテルASD閉鎖術」】

7 月 4 日(水)C 会場(南館 4 階 錦) 18:20~20:20
座長: 浜岡 建城(京都府立医科大学)
  富田  英(昭和大学横浜市北部病院)
  中西 敏雄(東京女子医科大学)
    1. My techniques of ASD closure
    John P. Cheatham (Cardiology, Columbus Children's Hospital, USA)
    2. How do I choose imaging modality in ASD closure before, during, and after the device placement?
    John W. Moore (Cardiology, Children's Specialists of San Diego, USA)
    3. How do I choose patient and device size to avoid perforation in ASD?
    Zahid Amin (Pediatric Cardiology, Children's Hospital of Omaha, USA)
    4. How do I manage when the Amplatzer device migrates?
    John W. Moore (Cardiology, Children's Specialists of San Diego, USA)

【YIA受賞者記念講演】

7 月 5 日(木)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 14:00~15:00
座長: 原田 研介(日本大学)
  八木原俊克(国立循環器病センター)

【Meet the Experts】

7 月 5 日(木)B 会場(本館 5 階 コンコード 3) 16:00~18:00
Morphology and surgery: tetralogy of Fallot and DORV
Moderator: Anton E. Becker(Academic Medical Center, University of Amsterdam, Netherlands)
  Hiromi Kurosawa(Tokyo Women's Medical University)
Presenter: Robert H. Anderson(Institute of Child Health, University College London, UK)
  Edward L. Bove(Cardiac Surgery, University of Michigan, USA)
  Kisaburo Sakamoto(Cardiovascular Surgery, Shizuoka Children's Hospital)
  Kiyozo Morita(Cardiac Surgery, The Jikei University School of Medicine)
  Masaaki Yamagishi(Pediatric Cardiovascular Surgery, Kyoto Prefectural University of Medicine)

【Takao Memorial Symposium】

7 月 6 日(金)A 会場(本館 5 階 コンコード 1・2) 13:00~15:55
Part I: From Fetus to Adult
Chairmen: Robert H. Anderson(University College London, UK)
  Hiromi Kurosawa(Tokyo Women's Medical University)
1. Fetal morphology in congenital heart diseases
    Paul M. Weinberg (Pediatric Cardiology, The Montreal Children's Hospital of the McGrill University Heart Center,Canada)
2. Fetal echocardiography in congenital heart diseases
    Rodney C.G. Franklin(Pediatirc Cardiology, Royal Brompton & Harefield NHS Trust, UK)
3. Echocardiographic analysis of resynchronization therapy in CHD
    Steven D. Colan(Cardiology, Children's Hospital, USA)
4. Coarctation
    Otto N. Krogmann(Paediatric Cardiology-CHD, Heart Center Duisburg, Germany)
5. Holmes heart
    Marie J. Beland(Pediatric Cardiology, The Montreal Children's Hospital of the McGrill University Health Care,Canada)
6. Perspective of congenital heart surgery from neonate to adult
    Edward L. Bove (Cardiac Surgery, University of Michigan, USA)
Part II: Nomenclature and Congenital Heart Database
   
Chairmen: Giovanni Stellin(University of Padova Medical School, Italy)
  Hiromi Kurosawa(Tokyo Women's Medical University)
1. Nomenclature Working Group and World Society
    Christo Tchervenkov(Pediatric Cardiovascular Surgery, The Montreal Children's Hospital of the McGrill University Health Centre, Canada)
2. Congenital heart surgery database of Europe
    Bohdan Maruszewski(Children's Memorial Health Institute, Poland)
3. STS congenital heart database
    Jeffrey P. Jacobs(The Congenital Heart Institute of Florida, All Children's Hospital, Children's Hospital of Tampa, University of South Florida, USA)
4. Dextrocardia and dextroversion
    Vera D. Aiello(Heart Institute (InCor), Sao Paulo University School of Medicine, Brazil)
5. The nomenclature, definition and classification of cardiac relations, cardiac connections and heterotaxy syndrome
    Jeffrey P. Jacobs(The Congenital Heart Institute of Florida, All Children's Hospital, Children's Hospital of Tampa, University of South Florida, USA)

【小児心臓移植シンポジウム】

7 月 6 日(金)C 会場(南館 4 階 錦) 16:00~17:20
「わが国で小児心臓・肺移植をいかにすすめるべきか」
座長: 佐地  勉(東邦大学)
  福嶌 教偉(大阪大学)
1)移植委員会の報告(2006年のアンケート調査結果ならびにこれまでの予後のまとめ)
静岡県立こども病院循環器科 小野 安生
2)小児の脳死判定について
国士舘大学スポーツ医科学・杏林大学救急医学・熱傷センター 田中 秀治
3)いかにドナーから虐待例を排除するか
演者未定
4)心臓移植後の成績のまとめ
大阪大学移植医療部 福嶌 教偉


戻る