![]() ![]() |
【基調講演】 |
7 月 3 日(木)A会場(右近・桜)11:30~12:30 | |
子どもの時からこころをいつも氣にかけてきた | |
大江健三郎(ノーベル文学賞受賞作家) |
【特別講演】 |
7 月 3 日(木)A会場(右近・桜)13:30~14:00 | |
心臓移植といのちの論理(シンポジウム 6 より) | |
西谷 修(東京外国語大学大学院教授) |
【招請講演】 |
7 月 2 日(水)A会場(右近・桜)15:00~15:30 | |
The Takao Memorial Lecture | |
Edward B. Clark(University of Utah, USA) | |
座長:今井 康晴(日本小児循環器学会名誉会員) |
|
7 月 2 日(水)A会場(右近・桜)15:30~16:00 | |
Overview of the pediatric heart network: Multicenter studies of congenital and acquired cardiovascular disease in children | |
Lynn Mahony(Pediatric Heart Network Investigators, University of Texas Southwestern Medical Center, USA) | |
座長:小川 俊一(日本医科大学小児科) |
|
7 月 2 日(水)C会場(橘)16:30~18:00 | |
The right heart in a biventricular circulation(シンポジウム 4 より) | |
Andrew Redington(Cardiology, The Hospital for Sick Children, Toronto, Canada) |
|
7 月 3 日(木)C会場(橘)14:30~16:00 | |
Impact of telemedicine on medical outcomes for infants with suspected congenital heart disease(シンポジウム 7 より) | |
Catherine L. Webb(Chair, Council on Cardiovascular Disease in the Young, American Heart Association, Professor of Pediatrics, Northwestern University Feinberg School of M edicine, Attending Cardiologist, Children’s Memorial Hospital, USA) |
|
7 月 4 日(金)A会場(右近・桜)9:00~9:40 | |
未定(シンポジウム 8 より) | |
Christian Brizard(Royal Children’s Hospital, Australia) |
|
7 月 4 日(金)C会場(橘)9:00~12:20 | |
老年期の先天性心疾患(シンポジウム 9 Part 1より) | |
大川眞一郎(霞が関ビル診療所内科) | |
Psychopathology in young female with congenital heart disease(シンポジウム 9 Part 2より) | |
Elisabeth Utens(Clinical/Child Psychologist, Erasmus MC-Sophia Children’s Hospital, Rotterdam, the Netherlands) |
|
Pregnancy and delivery in women with congenital heart disease(シンポジウム 9 Part 2より) | |
Jolien W. Roos-Hesselink(Cardiologist, Thoraxcenter, Erasmus MC, Rotterdam, the Netherlands) |
|
7 月 3 日(木)C会場(橘)16:00~16:30 | |
Long-term psychosocial functioning of children and adolescents with CHD(「CHD術後の心理的問題」より) | |
Elisabeth Utens(Clinical/Child Psychologist, Erasmus MC-Sophia Children’s Hospital, Rotterdam, the Netherlands) |
|
7 月 4 日(金)B会場(中央)9:00~9:30 | |
Sudden cardiac death in the young(「心臓性突然死」より) | |
Michael J. Silka(Division of Cardiology, Childrens Hospital Los Angeles, University of Southern California, USA) |
|
7 月 4 日(金)D会場(左近)9:00~9:30 | |
Isolated anomalous origin of coronary arteries diagnosed by trans-thoracic echocardiography(「画像診断」より) | |
Andre Bozio(Paediatric Cardiology and Congenital Heart Diseases Cardiac Surgery, Cardiology Hospital Lyon, France) |
|
7 月 4 日(金)C会場(橘)14:50~15:20 | |
Cardiac signaling pathways mediating cardiotoxicity and cardioprotection(「心不全,病態と治療」より) | |
Daniel Bernstein(Packard Children’s Hospital and Department of Pediatrics, Stanford University, California, USA) |
【会長講演】 |
7月3日(木)A会場(右近・桜)11:00~11:30 | |
「心臓病の子どもと家族に学んだこと」 | |
中澤 誠(脳神経疾患研究所附属総合南東北病院小児・生涯心臓疾患研究所) | |
座長:柳澤 正義(恩賜財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究所所長) |
【シンポジウム】 |
7月2日(水)A会場(右近・桜)11:00~12:30 | |||||||||||||
1.先天性心疾患と気道狭窄:その診断と治療 | |||||||||||||
座長:大嶋 義博(兵庫県立こども病院心臓血管外科) | |||||||||||||
田中 高志(宮城県立こども病院循環器科) |
|||||||||||||
7月2日(水)C会場(橘)11:00~12:30 | |||||||||||||
2.心臓血管発生:先天性心疾患予防へ向けて | |||||||||||||
座長:中川 雅生(滋賀医科大学小児科) | |||||||||||||
山岸 敬幸(慶應義塾大学医学部小児科) | |||||||||||||
7月2日(水)A会場(右近・桜)16:30~18:00 | |||||||||||||
3.周生期心臓病の進歩と臨床 | |||||||||||||
座長:白石裕比湖(自治医科大学小児科) | |||||||||||||
鮫島 浩(宮崎大学医学部産婦人科) |
|||||||||||||
7月2日(水)C会場(橘)16:30~18:00 | |||||||||||||
4.先天性心疾患右心不全の病態生理 | |||||||||||||
座長:先崎 秀明(埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科) | |||||||||||||
Andrew Redington(Cardiology, The Hospital for Sick Children, Toronto, Canada) |
|||||||||||||
7月3日(木)A会場(右近・桜)9:00~10:30 | |||||||||||||
5.こころに響くInformed Consent | |||||||||||||
座長:城尾 邦隆(九州厚生年金病院小児科) | |||||||||||||
日沼 千尋(東京女子医科大学看護学部) |
|||||||||||||
7月3日(木)A会場(右近・桜)13:30~16:00 | |||||||||||||
6.心臓移植“こころ”からの視点 | |||||||||||||
座長:松田 暉(兵庫医療大学) | |||||||||||||
佐地 勉(東邦大学医療センター大森病院小児科) |
|||||||||||||
7月3日(木)C会場(橘)14:30~16:00 | |||||||||||||
7.先天性心疾患の遠隔医療 | |||||||||||||
座長:小山耕太郎(岩手医科大学附属循環器医療センター小児科) | |||||||||||||
越後 茂之(えちごクリニック) |
|||||||||||||
7月4日(金)A会場(右近・桜)9:00~11:10 | |||||||||||||
8.左心系弁形成:特に乳幼児(ビデオシンポ) | |||||||||||||
座長:坂本喜三郎(静岡県立こども病院心臓血管外科) | |||||||||||||
安河内 聰(長野県立こども病院循環器科) |
|||||||||||||
7月4日(金)C会場(橘)9:00~12:20 | |||||||||||||
9.生涯先天性心疾患
|
【会長賞候補】 |
7月2日(水)A会場(右近・桜)9:00~10:30 | |
座長:中澤 誠(本学会会長) 八木原俊克(第45回学会会長) |
|
審査委員長:中澤 誠(本学会会長) | |
審査委員:市田 蕗子,小川 俊一,小山耕太郎,梶野 浩樹,角 秀秋, 黒澤 博身,坂本喜三郎,佐地 勉,佐野 俊二,白石裕比湖, 富田 英,長嶋 正實,中西 敏雄,丹羽公一郎,濵岡 建城, 八木原俊克,吉永 正夫 |
【YIA受賞者記念講演】 |
7月2日(水)A会場(右近・桜)14:30~15:00 | |
座長:小川 俊一(学術委員会委員長) |
【ポスター賞セッション with Wine & Cheese】 |
7月2日(水)E会場(開成)18:30~20:30 | |
座長:小山耕太郎(岩手医科大学附属循環器医療センター小児科) 桃井 伸緒(福島県立医科大学小児科) |
|
審査委員長:中澤 誠(本学会会長) | |
審査委員:高橋 徹,鈴木 保之,小山耕太郎,猪飼 秋夫,田村 真通,山本 文雄,大野 忠行,崔 禎治,田中 高志,鈴木 浩,吉村 幸浩,桃井 伸緒 |
【各賞受賞者表彰】 |
7月3日(木)A会場(右近・桜)18:30~20:00(懇親会にて表彰します) | |
会長賞・学術委員会YIA,会長選出YIA,ポスター賞 |
【Ask the Experts】 |
7月3日(木)会場(当日ご案内いたします)16:00~18:20 |
【教育セミナー】 |
7月4日(金)A会場(右近・桜)13:20~16:50 | ||||||||||
1.基礎「Calcium in the heart:New roles for an old friend」 | ||||||||||
演者:南沢 亨(早稲田大学先進理工学部生命医科学科) | ||||||||||
司会:小川 俊一(日本医科大学小児科) |
||||||||||
2.臨床「房室中隔欠損の診断と治療戦略」
|
【学術委員会主催モーニングセミナー】 |
7月3日(木)B会場(中央)8:00~8:45 | |
「肝心かなめ:小児循環器内科医・外科医に必要な肝臓の知識」 | |
演者:藤澤 知雄(済生会横浜市東部病院,東邦大学医学部小児科客員教授) | |
座長:松裏 裕行(東邦大学医療センター大森病院小児科) |
【サテライトミーティング】 |
ファイアサイドセミナー「第22回不整脈勉強会」 | |
代表世話人:大内 秀雄(国立循環器病センター小児循環器診療部) | |
7月2日(水)A会場(右近・桜)18:30~20:30 |
|
第8回小児心臓手術手技研究会 | |
代表者:角 秀秋(福岡市立こども病院心臓血管外科) | |
7月2日(水)B会場(中央)18:30~20:30 |
|
第10回小児心血管分子医学研究会 | |
代表者:濵岡 建城(京都府立医科大学大学院医学研究科小児循環器・腎臓病学) | |
7月2日(水)C会場(橘)18:30~20:30第 |
|
7回心臓血管発生研究会 | |
代表者:中澤 誠(脳神経疾患研究所附属総合南東北病院小児・生涯心臓疾患研究所) | |
7月4日(金),5日(土)ホテル華の湯(磐梯熱海温泉) |
【The 4th Japan-China-Korea Pediatric Heart Forum】 |
7月3日(木)D会場(左近)16:00~18:20 | |
7月4日(金)D会場(左近)10:30~12:20,13:20~17:00 |
![]() 戻る |