受賞年度 |
受賞者 |
所属先(受賞当時) |
研究テーマ |
2024 |
丸尾 優爾 |
北海道大学病院 小児科 |
ミトコンドリア標的型ドラッグデリバリーシステムを用いた間葉系幹細胞の機能強化と心疾患治療への応用 |
矢尾板 久雄 |
東北大学病院 小児科 |
conotruncal heart defects における日本人原因遺伝子の同定 |
2023 |
中釜 悠 |
大阪市立大学医学研究科寄生虫学 |
心筋の細胞周期制御および成熟化機構を標的したヌーナン症候群心合併症に対する分子創薬 |
三好 剛一 |
国立成育医療研究センター臨床研究センター |
胎児心室頻拍に関する全国調査研究 |
2022 |
石田 秀和 |
大阪大学大学院医学系研究科小児科学 |
研究テーマ:質量分析を用いた心筋組織内化合物解析による心臓移植後免疫抑制薬管理の向上を目指した研究 |
井上 忠 |
慶應義塾大学医学部小児科 |
研究テーマ:TMEM260変異の機能解析による先天性心疾患の発症機構の解明 |
2021 |
白神 一博 |
東京大学小児科 |
研究テーマ:コンピューターシミュレーションによる、心外膜リード植え込み術後患者における安全なMRI撮影法の確立 |
永井 礼子 |
北海道大学小児科 |
研究テーマ:重症末梢性肺動脈狭窄症の小児例における、新規原因遺伝子の同定と発症機序の解明 |
2020 |
仲岡 英幸 |
富山大学医学部小児科 |
研究テーマ:microRNAに着目した川崎病冠動脈瘤における血管微小粒子の役割解明と新薬開発 |
山本 一希 |
慶應義塾大学医学部小児科 |
研究テーマ:葉酸の心臓流出路発生異常に対する予防効果の検討 |
2019 |
石田 秀和 |
大阪大学大学院医学系研究科小児科学 |
研究テーマ:全エクソンシークエンスによる乳児拡張型心筋症のリバースリモデリング予測因子の検討 |
中釜 悠 |
大阪市立大学大学院医学研究科/東京大学医学部附属病院小児科 |
研究テーマ:RASopathy関連心筋症の細胞レベル表現型の理解 |
2018 |
岩下 憲行 |
慶應義塾大学小児科学教室 |
研究テーマ:iPS細胞技術を利用した小児心筋症の 遺伝子型・表現型相関を決定する分子機構の解明 |
森 浩輝 |
東京女子医科大学循環器小児科 |
研究テーマ:人工知能を用いた先天性心疾患の心電図診断補助に関する検討 |
2017 |
小林 徹 |
国立成育医療研究センター臨床研究企画室 |
研究テーマ:日本人小児における薬理遺伝的情報に基づくワルファリン至適投与量予測モデルの開発 |
安原 潤 |
慶應義塾大学医学部小児科学教室 |
研究テーマ:心臓流出路発生異常に対するDNAメチル化補酵素の作用機序の解明 |
2016 |
阿部 二郎 |
北海道大学医学部小児科 |
研究テーマ:ドキソルビシン心筋症に対するナノマシンを用いた新たな心筋幹細胞移植療法の開発 |
吉田 祐 |
慶應義塾大学医学部小児科学教室 |
研究テーマ:多因子遺伝による先天性心疾患発症機構解明へのアプローチ |
2015 |
石崎 怜奈 |
慶應義塾大学医学部小児科学教室 |
研究テーマ:Noonan 症候群のPTPN11変異による肥大型心筋症の検討 |
廣野 恵一 |
富山大学小児科 |
研究テーマ:次世代シーケンサーを用いた網羅的遺伝子解析による心筋緻密化障害の遺伝子診断と診療の拠点形成 |