※教育セミナーの受講で、小児循環器専門医更新、旧制度5単位または新制度「2単位」を取得できます。
第17回教育セミナーAdvanced Course
- 日 時:
 - 2026年2月7日(土)~8日(日)
 - テーマ:
 - 「不整脈を楽しもう」
 - 開催方法:
 - オンライン(当日ライブ+後日オンデマンド配信)
 - 当番世話人:
 - 鈴木 嗣敏(大阪市立総合医療センター 小児循環器・不整脈内科)
 
第22回教育セミナーBasic Course
- 日 時:
 - 2025年7月12日(土)15時00分~18時00分
 - 会 場:
 - 学術集会会場(三重県総合文化センター)
 - 参加費:
 - 2,000円
 
- 第61回学術集会HPからの事前登録の場合はクレジットカード決済、会場での当日申し込みの場合は現金決済となります。
第61回学術集会HP 
Ⅰ.臨床検査の基礎
- 心電図と自律神経機能 
順天堂大学 高橋健先生 - 血管機能と循環生理
岩手医科大学 齋木宏文先生 - 運動負荷とその臨床応用
神奈川県立こども医療センター 小野晋先生 
Ⅱ.胎児および新生児特有の問題
- 胎児循環について学ぼう
福岡市立こども病院 漢 伸彦先生 - 早産児新生児における循環変化について学ぼう
神奈川県立こども医療センター 豊島勝昭先生 - 新生児期に発症する先天性心疾患の初期対応について学ぼう
静岡県立こども病院 満下紀恵先生 
- 教育セミナーの受講で、小児循環器専門医更新「5単位」を取得できます。
 
第16回教育セミナーAdvanced Course
- 日 時:
 - 2025年2月8日(土)~9日(日)
 - テーマ:
 - 「心不全を極める」
 - 会 場:
 - 国立成育医療研究センター講堂
 - 当番世話人:
 - 小野 博(国立成育医療研究センター病院 循環器科)
 
日本小児循環器学会 第16回 教育セミナー Advanced Course
第21回教育セミナーBasic Course
- 日 時:
 - 2024年7月13日(土)14時10分~17時10分
 - 会 場:
 - 学術集会第1会場(福岡国際会議場メインホール)
 - 参加費:
 - 2,000円
 
- 第60回学術集会HPからの事前登録の場合はクレジットカード決済、会場での当日申し込みの場合は現金決済となります。
日本小児循環器学会 総会・学術集会 
Ⅰ.薬理学の基礎,循環生理,呼吸生理
- 左右短絡疾患ってどう評価したらいいんだろう?
自治医科大学小児科 関満先生 - 左右短絡疾患の適切な呼吸療法って何だろう?
秋田大学小児科 豊野学朋先生 - 左右短絡疾患へ術前にどんな薬物治療をすればいいんだろう?
徳島大学小児科 早渕康信先生 
Ⅱ.先天性心疾患各論
- 心室中隔欠損の解剖と手術
京都府立医科大学心臓血管外科 小田晋一郎先生 - 心室中隔欠損の臨床
JCHO九州病院小児科 宗内淳先生 - 心室中隔欠損の画像診断
福岡市立こども病院循環器科 倉岡彩子先生 
※教育セミナーの受講で、小児循環器専門医更新「5単位」を取得できます。
第15回教育セミナーAdvanced Course
- 日 時:
 - 2024年2月3日(土)~4日(日)
 - テーマ:
 - 「肺循環のAtoZを識る ー基礎と臨床の架け橋を学ぶー」
 - 会 場:
 - 国立循環器病研究センター 講堂
 - 当番世話人:
 - 小垣 滋豊(大阪急性期・総合医療センター小児科・新生児科 主任部長)
 
http://jspccs-seminar2023.net/
第20回教育セミナーBasic Course
2023年7月8日(土)15時45分~18時45分 学術集会第2会場(パシフィコ横浜ノース 1F G4)
参加費:2,000円
※第59回学術集会HPからの事前登録の場合はクレジットカード決済、会場での当日申し込みの場合は現金決済となります。
https://site2.convention.co.jp/jspccs59/registration/index.html
Ⅰ.心血管系の遺伝性疾患と症候群
- 心筋症の遺伝子
富山大学医学部小児科 廣野恵一先生 - Marfan 類縁疾患
東京大学医学部小児科 犬塚亮先生 - RAS/MAPK 疾患
慶應義塾大学医学部小児科 山岸敬幸先生 
Ⅱ.心内膜,心筋,心膜,心臓腫瘍
- 小児心筋症の診断と治療
大阪大学大学院医学系研究科小児科学 石田秀和先生 - 二次性心筋症の診断
北海道大学医学部小児科 武田充人先生 - 心筋炎・心膜疾患・心臓腫瘍
あいち小児保健医療総合センター循環器科 安田和志先生 
日本小児循環器学会第14回教育セミナーAdvanced Course
- 日時:
 - 2023年2月4日(土)~5日(日)
 - テーマ:
 - 「心血管機能の極意をつかみ、循環をとらえる!」
 - 会場:
 - KKRホテル熱海
 - 当番世話人:
 - 先崎秀明(日本医療科学大学総合小児地域医療学講座)
 
https://conference.wdc-jp.com/jspccs/seminar/2022/index.html
日本小児循環器学会第19回教育セミナーBasic Course
2022年7月23日(土)14時30分~17時30分 学術集会第二会場(札幌コンベンションセンター)
参加費:2,000円
※学術集会HPからの事前登録の場合はクレジットカード決済、会場での当日申し込みの場合は現金決済となります
http://jspccs58.umin.jp/registration/index.html
I.不整脈
- (先天性)QT延長症候群
鹿児島医療センター小児科 吉永正夫先生 - CHDのCRT
大阪市立総合医療センター小児不整脈科 鈴木嗣敏先生 - 新生児・乳児~小児の上室性頻脈性不整脈について
静岡県立こども病院不整脈内科 芳本潤先生 
II.外科系諸問題「新しい手術:new technique, new device」
- 小児期大動脈弁手術:選択肢としてのOzaki法
あいち小児保健医療総合センター心臓血管外科 村山弘臣先生 - 小児重症心不全に対する補助人工心臓治療-先天性心疾患も含めて
東京大学心臓外科 平田康隆先生 - Norwood手術大動脈再建法と術式変遷
長野県立こども病院心臓血管外科 小沼武司先生 
日本小児循環器学会第13回教育セミナーAdvanced Course
- 第13回教育セミナーAdvanced Course(Web開催)は無事終了しました。
オンデマンド配信につきましては、3月18日(金)に参加者の皆様へ視聴案内をさせていただきました。
ご案内メールが不達の方は、配信期間内に以下までお問い合わせをお願いいたします。
(配信期間2022年3月18日(金)~2022年4月8日(金))
ヘルプデスク:jspccs-seminar[at]conf.bunken.co.jp([at]を@に変更してください。) 
- 日時:
 - 2022年2月26日(土)~27日(日)
 - テーマ:
 - 小児期の治療選択のその先~その患者さんの20年後・40年後をイメージして診療していますか~
 - 会場:
 - Zoomによるオンライン開催
 - 当番世話人:
 - 城戸佐知子(兵庫県立こども病院循環器内科)
 
- 参加費:
 - 2/3(木)までのお申込み ※会員限定
・8,000円(医師会員)
・5,000円(多領域専門職会員)2/4(金)以降のお申込み
・10,000円(医師会員)
・7,000円(多領域専門職会員)
・10,000円(非会員)
今回のセミナーでは、多領域専門職の方にも興味を持っていただけるような内容を盛り込んでおります。プログラムをご確認いただき、ぜひご参加ください。 
日本小児循環器学会第12回教育セミナーAdvanced Course
- 日時:
 - 2021年2月6日(土)~7日(日)
 - テーマ:
 - 「臨床心臓発生・遺伝学を勉強しよう」
 - 会場:
 - Zoomによるオンライン開催
 - 当番世話人:
 - 山岸敬幸(慶應義塾大学医学部小児科)
 - 参加費:
 - 1/15(金)までのお申込み:8,000円(会員限定)
1/16(土)以降のお申込み:10,000円(会員・非会員問わず) 
日本小児循環器学会第17回教育セミナー
2020/11/21(土)13:00~16:30 学術集会TRUCK1
参加費:2,000円(クレジットカード決済のみ)
※学術集会HPより事前申し込みをお願いします。当日の申し込みは不可となります。
https://www.c-linkage.co.jp/jspccs56/registration.html
I.臨床検査の基礎
- 心エコーの基礎:心エコーの原理から設定まで
静岡県立こども病院循環器科 新居正基先生 - 電気生理検査:頻拍性不整脈診断の基礎
静岡県立こども病院循環器科 芳本潤先生 - 心臓カテーテル検査:圧データの読み方から、造影の基本まで
国際医療福祉大学・山王病院小児科 森善樹先生 
II.胎児および新生児特有の問題
- 胎児心エコーの基本:綺麗な基本断面を出すポイント
福岡市立こども病院胎児循環器科 漢伸彦先生 - 胎児心エコーに基づく新生児循環管理
聖マリア病院新生児科 前野泰樹先生 - 胎児又は出生直後に心疾患を診断された家族へのカウンセリング
市立豊中病院小児科 河津由紀子先生 
日本小児循環器学会第11回教育セミナーAdvanced Course
- 日時:
 - 2019年11月9日(土)~10日(日)
 - テーマ:
 - Cardiac Catheterization & Intervention
「失敗しない」、そして「失敗に負けない」ために - 会場:
 - 大阪市立大学医学部学舎大講堂
 - 当番世話人:
 - 鎌田政博(広島市民病院循環器小児科)
 - HP:
 - https://jspccs-seminar2019.com/
 
日本小児循環器学会第16回教育セミナー
2019/6/29(土)15:30~18:30 札幌コンベンションセンター内 学術集会第一会場
I.基本とステップアップ・小児循環器疾患管理
- 呼吸生理を踏まえて呼吸管理
静岡県立こども病院循環器集中治療科 大崎真樹先生 - 薬理を押さえて薬物療法
札幌徳洲会病院小児科 村上智明先生 - 循環生理をわかって評価と治療
北里大学小児科 齋木宏文先生 
II.カンファレンス力をアップ、先天性心疾患各論
- 内科医が外科医に求めること
JCHO中京病院小児循環器科 加藤温子先生 - 外科医が内科医に求めること
新潟大学心臓血管外科 白石修一先生 - こんな症例をセカンドオピニオンに出しました
JCHO中京病院心臓血管外科 櫻井寛久先生 
日本小児循環器学会第10回教育セミナーAdvanced Course
- 日時:
 - 2018年10月20日(土)~21日(日)
 - テーマ:
 - 「病態生理から診る小児心疾患治療~明日からの診療に深みを~」
 - 会場:
 - 東京医科歯科大学
 - 当番世話人:
 - 土井 庄三郎(東京医科歯科大学大学院 小児・周産期地域医療学講座)
 - HP:
 - https://www.pac-sys.net/nmes-nankai/entry/?10th-JSPCCS-seminar
 
日本小児循環器学会第15回教育セミナー
2018/7/7(土) パシフィコ横浜内 学術集会第一会場
I.ステップアップ:胎児心エコー検査
- 15:40-16:10
 - 
- 胎児心不全の予後を評価する:心血管プロファイルスコア
国立循環器病研究センター婦人科 吉松淳先生 
 - 胎児心不全の予後を評価する:心血管プロファイルスコア
 - 16:15-16:45
 - 
- 胎児期に先天性心疾患出生後の重症度をどう評価する?
市立豊中病院小児科 河津由紀子先生 
 - 胎児期に先天性心疾患出生後の重症度をどう評価する?
 - 16:50-17:20
 - 
- 胎児の心不全:不整脈の重症度をどう評価する?
聖マリア病院新生児科 前野泰樹先生 
 - 胎児の心不全:不整脈の重症度をどう評価する?
 
休憩(15分)
II.ステップアップ:術後合併症を起こさないために、また発生時いかに対処するか
- 17:35-18:05
 - 
- 乳び胸
静岡県立こども病院心臓血管外科 猪飼秋夫先生 
 - 乳び胸
 - 18:10-18:40
 - 
- 横隔神経麻痺
自治医科大学心臓血管外科 河田政明先生 
 - 横隔神経麻痺
 - 18:45-19:15
 - 
- 縦郭洞炎
大阪市立総合医療センター小児心臓血管外科 西垣恭一先生 
 - 縦郭洞炎
 
日本小児循環器学会第9回教育セミナーAdvanced Course ※終了しました※
- 日時:
 - 2017年10月21日(土)~22日(日)
 - テーマ:
 - 「臨床に活かす画像診断 -基礎と進歩そしてpitfallを識る-」
 - 会場:
 - 大阪市立大学
 - 当番世話人:
 - 村上 洋介(大阪市立総合医療センター・小児医療センター)
 - HP:
 - http://jspccs-seminar2017.com
 
日本小児循環器学会第14回教育セミナー ※終了しました※
2017/7/9(日) アクトシティ浜松学術集会第1会場
Ⅰ.ここまで知っておきたい発生学
15:10-15:40  1.発生・形態形成の基礎 国立循環器病研究センター小児循環器部 白石 公先生
15:45-16:15  2.遺伝子解析の基礎 日本医科大学小児科 上砂光裕先生
16:20-16:50  3.左右軸の決定と内臓錯位症候群 慶應義塾大学医学部小児科 山岸敬幸先生
休憩
Ⅱ.ここまで知っておきたい心筋症
17:05-17:35  1.解剖から分子医学まで 富山大学小児科 廣野恵一先生
17:40-18:10  2.再生医療の展望 大阪大学医学部小児科 小垣滋豊先生
日本小児循環器学会第8回教育セミナーAdvanced Course ※終了しました※
- 日時:
 - 2016年10月15日(土)~16日(日)
 - 会場:
 - 慶應義塾大学病院東校舎
 - 当番世話人:
 - 三浦 大(東京都立小児総合医療センター)
 - HP:
 - http://jspccs.umin.ac.jp/seminar/
 - 事前参加登録:
 - ~2016年9月9日(金)まで
 
